ニュースレター 2017.01.01

お客様各位

   新年明けましておめでとうございます。太陽の眩しい光に包まれ暖かい新年が明けました。私は日課のアラモアナ公園のお散歩後、初詣をハワイ大神宮で済ませ、おせち料理をいただきました。ハワイの人はお正月にお刺身を頂きます。毎年、年末の英字新聞の一面にはマグロの価格が掲載されます。今年は例年より捕獲量が豊富で安く1ポンド(約450グラム)15~25ドルが平均だそうです。我が家では毎年餅つき器でオフィスと自宅用に鏡餅を作ります。今年は娘が鏡餅を作りました。冷蔵庫にミカンがあったので、それを鏡餅の上に飾るミカンとして使うつもりでいましたが、娘はミカンの葉が必要でスーパーに買いに行きました。いつの間にか日本のしきたりが身についているなと思うと嬉しかったです。

   アメリカの航空会社によると12月16日からの年末年始で一番混む日は12月22日と23日、比較的すいている日は12月24、25、31と1月1日だそうです。このシーズンには約4,500万人が移動し、毎日約10万席を増やして運行しています。クリスマスやお正月を家族と過ごすための民族大移動のようです。航空会社のサービスもあの手この手で顧客獲得に必死です。飛行代を$10から$30安くするために乗客の機内持ち込みバッグの個数や席の選択肢を少なくしたり、かと思えば、スナックのサービスを停止したり、開始したりしています。最近の話題としては機内でも携帯電話が使えるように検討しているようです。せっかくリラックスしているのに、お隣で電話を使われても困りますが、、、。

   飛行機と言えば、ハワイ島のコナがインターナショナルエアポートになり、昨年暮れよりハワイアン航空による、羽田からコナへの直行便が出来ました。2010年10月にJALのフライトが撤退した後はコナまでは島間の飛行機でしか行くことが出来ませんでした。まだ税関等の設備が整っていないので毎週3度ホノルルから税関員がコナまで出張するとの事ですが、今後3年から5年の間には入国審査ビルが完成する予定だそうです。現在ハワイ島のホテルの占有率はシーズンにより50~70%です。この直行便のお陰でハワイ島経済に50ミリオンドルの収益と7ミリオンドルの税収が見込まれるとの事です。ハワイ島はキラウエア火山の噴火で有名です。コナ地区はアメリカ有数の高級ホテル等がありますが、昔のハワイを味わえる町、ヒロにも近いので観光客には楽しみの幅が広がると思います。

   不動産のニュースとしてはカカアコ地区とアラモアナセンターの山側の地区に沢山の新築物件のプランが発表されました。中間所得者をターゲットにしたプロジェクト、カピオラニレジデンスは完売したとの事です。またホノルルの昨年11月と今年11月を比較した場合の中間価格は一戸建ては750,000ドル(4.8%上昇)、コンドミニアムは395,000ドル(13.7%上昇)になりました。ハワイ大学の経済研究所は今後3年間は価格が上昇するとの事で、2019年には一戸建てが820,000ドルに、コンドミニアムは493,000ドルになると予想しています。ここに来て急に円安の流れですが、年末年始にハワイを訪れる人が物件を購入して売り上げも順調です。

   先日86歳の御高齢の現役の銀行マンとランチをしました。若い時の睡眠時間は4時間程度だったのですが、最近はそれでも6時間と言っていました。私がお食事中に「何がお嫌いですか?」と聞いたのですが、彼の答えは「忙しくしていない時が嫌い、何にもしていない時が嫌い」でした。お食事中もビジネスモードでした。お会いする度にいつも頂くのは、私に読んで欲しい経済誌のコピーです。今回もトランプ氏の当選前後の記事を下さりました。当選前と後では彼の言っている内容のトーンが違うとか。さすが銀行マンです。社会、経済については生き字引のように詳しいです。77歳で再婚をして、86歳でもプライベートも仕事も充実している彼からいつも沢山のエネルギーを頂きます。私も彼に劣らず今年も益々元気に仕事に励む所存です。2017年も皆様にとって素晴らしい年になりますように心よりお祈り申し上げます。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2016.12.01

 今年も45年間続いている家族恒例の感謝祭のディナーパーティーに招かれました。今まで煮しめや散らし寿司などを作って持って行きましたが今年はチャップチェに挑戦してみました。小さかった子供達が大きく成長して、家族を作り可愛いベビーを連れて来て、大人達はだんだん歳を取ってゆき、年の流れを感じます。さて感謝祭翌日のブラックフライデーの話題は尽きません。何処のお店も競って1時間でも早く開店してお客様を呼び込もうと、ネットショッピングの宣伝もあり、何処で何を買うか迷いそうでした。他島から飛行機に乗って、アラモアナホテルに宿泊してショッピングに来た人もいたようでした。飛行機代とホテル代を使ってもブラックフライデーの価格は魅力的なのかなと思いました。私は今年初めてネットショッピングをしました。ところがメイシーズのサイトが一時ダウンして動かなかったのです。何度かトライして無事オーダーできました。翌日の新聞には大手ストアのサイトが一時ダウンしていたという記事が掲載されていました。ブラックフライデーは1ビリオンドルの売り上げがある市場なので、お客様獲得に必死です。オンラインショッピングする人は年々気短になっており、昨年は2.4秒で画面が変わらないと別のサイトに行ってしまったのが、今年は2秒しか待たなかったそうです。

   話題を集めているカカアコ地区の新築物件のうち2棟のコンドミニアム、コレクションとワイエアの入居が開始したというニュースの中、今度はアラモアナセンターの山側の開発プランが続々発表されました。アラモアナセンターがモノレールの駅になる予定なので、この付近のコンドミニアムは開発規制が緩やかになり、高層建築も可能です。主な開発プランはウォルマートの道路を挟んだ東側、ケアモクストリートとマカロアストリートの角の400ユニットのコンドミニアムと、ウォルマートの道路を挟んだ南側のマカロアストリートのハワイオーシャンプラザというコンドミニアムです。こちらは200ユニットのホテルと207ユニットのコンドミニアムになる予定です。この2つのプランを入れると現在アラモアナ地区には8つのコンドミニアムのプランがあります。

   このアラモアナ地区のウォルマートの西側にEB-5(アメリカ永住権取得プログラム)の希望者を対象にしたコンドミニアムが開発されます。住所は710シェリダン・ストリート、520ユニットの26階建てで1/3は中間所得者用のユニット、1/3は市場価格のユニットです。EB-5のユニットは60~80のユニットで13階から26階までです。1ベッドルームは$490,000台から、2ベッドルームは$700,000台からです。

   12月7日は真珠湾攻撃の記念日です。今年は75周年にあたる為に盛大な催しがプランされていて、当日7日の早朝から大々的な交通規制が始まります。記念日を一週間前に控える日、ハワイの英字新聞は特集ページを掲載しました。新聞を手に取った時に普通の日と違ってかなり分厚くて重たかったので、何かと思いページをめくってみたら、なんと88ページにも及ぶ記念日の特集記事でした。写真や日本軍の攻撃のルートも含めて、これ以上の資料は集められないのでは無いかと思う位に詳細に掲載されていました。毎年この時期になると日本人の私は心が痛みます。

   さて、ブラックフライデーで沢山お買い物をしたお祭りの後、アメリカはクリスマス一色です。今年はオレゴン州とワシントン州からのツリーの入荷が少なくて品薄との事です。今年で32回目を迎えるホノルル市庁舎で行われるクリスマスツリー点灯は12月3日に始まります。市職員のそれぞれの部署同士でツリーの飾りつけコンテストがありますのでハワイご滞在中お時間のある人はぜひ夜のお散歩として、市庁舎の飾りをお楽しみください。日本からは本格的な冬の寒さ到来とのニュースですが、ハワイは相変わらず温暖です。一年中咲いているプルメリアの香りを皆様にお届けしたいなと思いながら毎朝お散歩しています。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2016.11.01

お客様各位

   恒例のハロウィーンが終わりました。今年は我が家には約300人位の子供達が仮装をしてキャンディーを貰いに来てくれました。女の子はお姫様、男の子はヒーローのコスチュームを着た子供達が沢山いました。車椅子の女の子は車椅子の背中にハート型のダンボールに沢山のピンクのライトで飾りつけをしていて、とても綺麗で賑やかでした。どの子もハッピーフェイスでお友達や家族と一緒に家々を廻っていました。娘は昨年と同じ卵寿司のコスチュームでしたが、お友達はイクラの軍艦巻きコスチュームだったそうです。イクラはクリスマスのオーナメントのボールにオレンジ色の布を巻いて作っていましたが、なかなか良く出来ていました。庶民が気楽に楽しめるお祭りで街中が幸せな雰囲気の夜でした。

   さてカカアコ地区やアラモアナパークレーン等の新築物件の販売は引き続き行われていますが、アエオ(自然食品スーパーのホールフーズが隣接)の西側隣にアアリイというコンドミニアムの開発プランが申請されました。42階建て751戸でユニットの広さは300~900スクエアーフィート(27~83㎡)で今まで販売されていた高級コンドミニアムよりは小さめです。今の市場は独身者や若い夫婦の為のユニットの需要が多いのでそれに合わせてのプランだと思います。将来のモノレールの駅にも近いです。

   また、カハラ高級住宅地のオーシャンフロントのコンドミニアムの開発許可が下りました。と言っても58,207スクエアーフィート(5413㎡)の敷地に6戸で1戸の広さは約5,000スクエアーフィート(465㎡)です。各ユニットには専用のプールが付きます。完成は2019年との事です。

   カカアコ地区にはコンドミニアムの他に新しいショッピングエリア、サウス・シーズ・マーケットが今月オープンする予定です。場所はTJマックスの1階で、側にはノードストローム・ラックやピアー・ワン・インポートがあります。約17店舗が入る予定です。ワード・ウェアハウス・ショッピングセンターが来年7月に取り壊される予定で、ここの5店舗がこちらに移転して来ます。その他フードランド・スーパーマーケットチェーンの一部としてコーヒーショップと高級コンビニも出来ます。最近の日本人観光客はカカアコ地区まで地図を片手に訪れ、TJマックスやロス・フォー・ドレス等でディスカウント価格でのお買い物を楽しんでいます。今後ホールフーズやこのサウス・シーズ・マーケットがオープンしたら、ますます賑やかになるようです。

   10月20日東京帝国ホテルで開催した不動産セミナーが、お陰様で無事終了しました。大勢の方が遠方から御参加してくださいました。ありがとうございました。紅葉には少し早かったのですが、日本の秋の景色と味覚を堪能させていただき、元気にハワイに戻りました。

   ハロウィーンが終った翌日はすでにアメリカでは感謝祭の話題で賑やかです。一年中温暖な気候の中、真っ青な海や虹、ハイビスカスやプルメリアに囲まれた生活をしていますが、我が家のダイニングテープルの椅子のカバーはもうハロウィーンから感謝祭のカバーに模様替えをしました。娘の希望で始めた四季折々の手作りの椅子カバーですが、クリスマスのカバーを作り始めないと間に合わないくらいです。少しの工夫でお金をかけずに上手に季節を味わうのも楽しみの一つです。ここしばらくは感謝祭そしてクリスマスと街中がお祭り気分です。常夏とアメリカのお祭りとを一緒に味わえる季節です。ぜひハワイにお越し下さい。楽しみにお待ちしております。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2016.10.01

お客様各位

   昔からアラモアナセンターにあったスーパーマーケット・フードランドがセンターの西の端、ノードストロームデパートの下に新装して戻って来ました。今までのスーパーマーケットとは一味違う雰囲気で中にはワインバーもあります。ワインをオーダーした人は、お店で買ったおつまみ等を食べても良いそうです。地元の人が大好きなマグロの醤油漬け(ポケ又はポキ)のショーケースはいつも長い行列があります。その他、新鮮なお野菜を(洗って切って)売っているコーナーがあります。お料理に必要な食材を必要な分量だけ買うことが出来て、自宅に帰ったらそのままパッケージを開けて料理が出来ます。また食材のお買い物を終えた後に、引き続きセンターでショッピングが出来るように、食材を冷蔵庫に入れて預かってもくれます。

   フードランドが賑わう傍ら、競争相手のセーフウェイ・スーパーマーケットは自宅への配達サービスを始めました。$150以上のお買い物のオーダーの手数料$9.95、$150以下の場合は$12.95で最低のオーダーは$49以上だそうです。手数料は高いように思えますが、車で運転してお店まで行き、お買い物をして、それを自宅まで運ぶ手間を考えたら、時間の無い人にとってはありがたいサービスかも知れません。お客様のニーズに応えてのサービスがますます充実していくのだと思います。

   その他、ノードストロームデパートの跡に、ターゲットとサックス5thアベニューのアウトレット、OFF 5thが入り、前のオールドネービーの跡にロス・ドレス・フォー・レスが入居の予定です。どちらのお店もお手頃な価格の洋服がディスカウントで買える(庶民の)ストアです。高級デパートからディスカウントストアまであるので、日本からの観光客にとっては1ヵ所で全てのお買い物が出来て便利ですが、ショッピングの時間が足りないと思うようになるのでは無いかと思います。

   アメリカの国勢調査の結果が発表されました。ハワイの一世帯の年収は$73,486です。これは全米で3番目に高額です。また、毎月の平均住宅ローンの返済額は$2,248、家賃の支払額は$1,500、住宅の平均価格は$566,900との事です。家賃と住宅価格は全米一の高さです。価格の高さに悩まされている庶民にとって安めの新規住宅募集には沢山の人が集まります。街の中心でモノレールの駅近くに建築される予定の、カピオラニレジデンスの中間価格の292戸の募集に対して900人もの人が応募したので抽選が行われます。このように中間所得者のニーズが高いのを踏まえて、今まで高額物件の販売からスタートしたカカアコ地区の開発も今は中間所得者を対象にしたプランに移行しています。

   さて、会計士より重要な御知らせが届きました。10月1日よりアメリカの納税者番号(社会保障番号ではありません)の保持者で、真ん中二桁の数字が78と79の人で、2012年以前に番号を取得した人は、新しく番号取得が必要になったとの事、またこの番号の人で、3年間確定申告をしていなかった人は無効になるとの事です。なお一番簡単な番号取得方法はハワイにいらしている間に手続きを済ます方法なので、次回ハワイに来られる御予定のある方はぜひ事前に弊社に御知らせ下さい。その他、番号の再度申請手続きについての詳細は弊社にお問い合わせ下さるようにお願いします。

   アラモアナセンター公園側に建築中のパークレーン(平均価格が5ミリオンドル)の工事が順調に進んでいます。その前の公園は相変わらず市民の憩いの場所になっています。週末は海の中に膝上まで入ってアジを釣っている人達で賑やかです。釣りは朝だけかな?と思っていたら週末はなんと夕方、日が暮れるまで一日中20~30人の人達が釣りを楽しんでいるようです。超豪華から、中間所得者用のコンドミニアムあり、高級デパートからディスカウントストアありと、誰でも楽しむことが出来るハワイです。皆様もぜひハワイにお越しください。アラモアナ公園の釣り人のバケツの中のアジを覗くだけでも心が癒されます。

深山 ツヤ子