ニュースレター 2019.04.01

 ハワイの平日の朝は10分間隔で随時交通情報とお天気情報がテレビで報道されます。アメリカ本土と違う点は、必ず波の高さも報道されます。3月中旬には50フィート(約15メートル)もの波がノースショアーの海岸に打ち寄せました。危ないので海岸には近づかないようにと注意が出ますが、それでもベテランのサーファーは海に出るそうです。サーファーにとって地面に這った状態で見る4~5階建てのビルの高さの波は想像を絶する位に高く感じると思います。週末の波が高い日はたくさんの人々が波を見る為にノースショアに向かうので、道路が混雑する時もあります。今年は季節の変わり目の強風や大雨がないまま春になるようです。

   “タッチダウン、サウスウエスト”と新聞の表紙に大きく掲載され、サウスウエスト航空の最初の便が3月17日オークランド・インターナショナル・エアーポートよりホノルルのダニエル・イノウエ・インターナションナル・エアーポートに到着した記事でした。これから随時ホノルル、マウイ島のカフルイやハワイ島のコナ等にアメリカ西海岸10か所からの便が離発着する事になります。他島間にも飛ぶ予定で、今まで独占していたハワイアンエアーラインと価格競争になるようです。全席エコノミーで荷物料や変更手数料なしでサービスを行うそうです。

   また新聞には“今年の日本のゴールデンウィークはスーパー・ゴールデン・ウィークと称して観光客の増大を見込んでいる”と掲載していました。この時期日本からハワイへのエコノミークラスでも5000ドルを支払った人もいて、普段の運賃の30~40%も多く支払っているとの事です。5月24日からはANAが大型機を運航する予定があり、ハワイ観光局は沢山の観光客がハワイに訪れるのを歓迎しています。

   ハワイのローカルにとってもう一つ嬉しい事は、日本のダイソーが2店舗目をアラモアナ近くの、ヤングストリートとピイコイストリートの角に開店した事です。1店舗目のパールシティー店には市内からは遠い場所にも関わらず、一日2000人もの人が訪れたとの事で、長蛇の列で大変混みあいました。2店舗目は20台の駐車場があり、近隣のコンドミニアムからは徒歩で行ける場所です。ほとんどの商品の価格は1ドル50セントです。こちらの店舗もいつも人の列が出来ています。

   不動産のニュースとしてはホテルやオフィスビル、商業物件のセールスがうなぎ上りに活発な事です。特に$1.1ビリオンで売却されたマウイ島のグランド・ワイレア・ホテルを筆頭に、カパルア・ビーチ・ホームの$540ミリオン、アンダーズホテルの$288ミリオン、リッツカールトン・カパルアの$275ミリオン、マウイ砂糖農地の$262ミリオン等のセールのお蔭で前年比67%上昇で、合計$5.15ビリオンのセールスでした。10年前と比べると約5倍の伸び率です。株や債券市場とトランプ氏の法人税の引き下げが影響しているようです。290のセールスのうち219件はハワイの地元の買主、64件がアメリカ本土で7件が外国からの投資だったそうです。

   ハワイの夏休みは6月初旬から始まりますが、3月というのにもうサマースクールの特集が新聞に掲載されています。勉強のみならず子供が笑顔でアートやサッカー、テニス、ウクレレ、スイミングクラスなどに参加している写真はとても可愛いです。サマースクールで思い出すのは息子が幼稚園生だった頃の事です。スイミングクラスに参加していたので、今日のクラスはどうだったかと聞いたら「うん、見てただけ。」と言ったのを今でも思い出します。どうりで、大きくなるまで水泳は上手くはならなかったはずです。最近は日本から沢山の子供達がサマースクールに参加しています。小さな頃から英語に触れる機会の多い子供達は国際色豊かな環境で育ちとても羨ましいです。今年も地元の子供達に混じって日本の子供達が元気にハワイで夏を過ごしてくれる事を願っています。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2019.03.01

 2月の雨のお蔭でマノア谷のコオラウ山脈の山々は吸い込まれそうなほど緑に輝き、青い空は鏡のように透き通っています。夏の間は茶色だったダイヤモンドヘッドは沢山の雨を受けて植物が繁り、濃い緑色に変わりました。3月の声を聞くとハワイも春になります。昨日、アラモアナ公園ではファミリー・ファン・ランという、マラソン大会が行われました。朝早く起きた子供達は途中、水辺のお魚やカモを見ながら応援する人達からお水やオモチャ、お菓子をもらいながら元気に走っていました。参加者は完走する前から“Finisher” (完走者)と書いたTシャツを着て走っていました。家族全員で走るだけで完走する以上に得る価値があると思います。

   毎年行われる“MATSURI IN HAWAII”ですが、今年は日系移民150年記念の年として歌舞伎公演が催されまた。8代目中村芝翫、4代目中村橋之助、3代目中村福之助、4代目中村歌之助の襲名特別公演です。地元ラジオでも歌舞伎の話題で盛り上がり、日系人もとても楽しみにしている様子が伺えました。また日本からの歌舞伎ファンも沢山来られたようです。

   観光客にとって昔から馴染みの深いプリンセス・カイウラニ・ホテルが新しく生まれ変わるプランが発表されました。ワイキキでは約40年ぶりの本格的な新築ホテルとして、33階建て客室1009室、695台の駐車場で工事開始は2020年で2025年に完成の予定です。新しいホテルプランの発表と同時に、日本とハワイの空路にも楽しみな情報が入りました。ANAが大型ジェット機を5月24日から就航させる予定です。エアバス380で、2階建て520人乗りです。ファーストクラス8席、ビジネスクラス56席、プレミアムエコノミー73席、エコノミー席383です。それに伴いホノルル空港では、一番大きなANAラウンジの建設が予定されています。

   ワイキキの保安は、観光客増加にとても重要な事です。ワイキキは世界でも安全な都市ですが、観光客が安心して滞在できるようにする為に新しく40台の監視カメラを設置する事になりました。そして、日本人観光客には馴染みが浅い法律は、夜10時から翌朝の4時までは16才以下の子供は一人で出かけてはいけない事です。

   さて不動産のニュースとしては、カウアイ島がコンドミニアムの中間価格が昨年より$287,500から$570,000に花火の様に価格が上昇した事や、マウイ島の一戸建ての中間価格が昨年より3.5%上昇したけれど、販売件数が27.6%も下がった事等があげられています。オアフ島の一戸建ての平均価格が$772,000から$767,500に0.6%下がった事、コンドミニアムは$430,000から$399,000に7.3%下がった事等があげられます。今迄のオアフ島の価格上昇時期が終わり、買主と売主にとってバランスの良い市場になるとの事です。

   また、ホノルルのカカアコ地区やアラモアナ地区の鉄道駅近くに限り、ビルの高さ制限を今の418フィート(127メートル)から768フィート(234メートル)にする法案が出されました。ビルの景観に変化を持たせる為だそうです。建築費がその分抑えられるのと、景色の良いユニットが期待できます。

   春はロマンスの季節です。バレンタインデーの新聞記事に、予約せずとも裁判官の前で5分で簡単に結婚でき、結婚許可書(Marriage License)をもらえるという記事がありました。場所はカカアコのHawaii Civic Marriageで、 平日の正午から午後1時までの間で費用は$80だったそうです。簡単に結婚したとしても新聞に掲載されているカップルは皆とても幸せそうでした。

   春を告げるもう一つの話題はマウイ島に住むお友達の家に咲き誇るブルージェイドの花です。たわわになるという表現がふさわしい、見事なブルージェイドの写真が送られてきました。これからは夏に向け黄色の花がスクランブルエッグの様に見える木に始まり、紫のジャカランダ、プルメリア、そしてハイビスカスが咲き誇ります。沢山のお花と共に、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2019.02.01

 日本の豪雪のニュースやアメリカ本土の極寒のニュースが流れているなか、ハワイでもここ数日「寒いね」という挨拶を良く耳にします。この「寒いね」という気温は摂氏17.8度です。冬と言ってもハワイは温暖で、気がつくと室内では冷房を点けていますし、相変わらず沢山の観光客が青く輝く海やプールで休暇を楽しんでいます。

   この時期、ハワイの人々の挨拶は“Kung Hei Fat Choi! Happy Chinese New Year!”です。中国の旧正月ですが、ハワイでは人種に関わらず誰もがこのように声を掛け合います。ダウンタウンではライオンダンス(中国獅子舞)があちらこちらで見られ、パレードも開催されます。私の住んでいるコンドミニアムでもライオンダンスチームが来てお祝いをします。また日系のスーパーでは、節分の恵方巻きやお豆と鬼のお面も販売されています。多文化共生のハワイではそれぞれの国の風習を受け入れ、皆で楽しんでいます。

   最近はバケーションレンタルを利用している観光客が増えた、という記事が掲載されていました。2018年度の統計でホテルを利用した人は全体の61%、コンドミニアムは17%、バケーションレンタルは13%、タイムシェアーが9%との事です。今まで4位だったタイムシェアーをバケーションレンタルが4%追い越していたとの事です。バケーションレンタルの数は2年前には609,305件だったのが856,390件にも増えました。ハワイ地区のAirbnbは305件あり、1番高価なレンタルは1晩$9,998だそうです。また、安いレンタルとして“Hippie Bus Hawaii”という広告があり1晩$25との事で新聞に大きな写真が何枚も掲載されていました。ミニバンにゲストを寝かせるのは違法ですが、ビーチで釣り糸を垂らしていれば釣り人として公園に夜も駐車できるというのがバン経営者の言い訳です。今後その言い訳が通るかどうかは別として、意外にも171の口コミがあり、大方の人は満足だったとの事です。

   1972年に造られたワイキキのショッピングモールのキングスビレッジが1月末で閉鎖となりました。ここに新しくヒルトンホテルのタイムシェアが建設される事になりました。32階建て、191ユニットで2022年の春に完成予定だそうです。またマウイ島にも27エーカーの388室のヒルトンホテルのタイムシェアとしてのプロジェクト予定が決まり、2020年の春から販売を開始し、2021年の春に第一期の部分が完成する予定だそうです。バケーションレンタルとタイムシェアの両方が今後も伸びるようです。

   不動産のニュースとしてはカカアコの“KO’ULA”、41階建て565ユニットの販売が開始されました。オーナー居住として50%のユニットが販売されましたが、早朝3時半から翌朝の9時の受付開始まで列に並んで順番を待った人が100人ほどいたそうです。その為オーナー居住用のユニットは完売で、残りの投資家用のユニットを現在販売しています。価格帯は$500,000から$2,000,000台です。またアラモアナ地区のウォルマート近くに建築予定の27階建て184ユニット“HAWAII CITY PLAZA”の地鎮祭が行われました。こちらは3月から販売が開始される予定で価格帯は$600,000から$1,000,000です。

   2月3日の日曜日にはフットボールゲームのスーパーボールが開催されます。今年はニューイングランド・パトリオットとロサンゼルス・ラムスとの闘いです。ホノルル動物園ではゾウに占いをさせていました。各チームの絵の付いたスイカをゾウに食べさせて、先に食べたスイカのチームが勝つとの事で、今年はロサンゼルスのラムスが勝つとの予想でした。試合当日の熱狂的な応援をする人々の様子が目に浮かびます。スーパーボール放映時の宣伝の為に企業が作成するコマーシャルは時代の先端を行くもので、時代の流れを感じさせます。私は昔からゲームと一緒にそのテレビコマーシャルを楽しんでいます。

   お蔭様で1月23日に帝国ホテルで開催させていただきましたセミナーを無事終える事ができました。

   2時間お話させて頂きましたが、あっという間で短かく感じた、というご意見を頂きました。寒い中ご参加くださりありがとうございました。これからも皆様に少しでもお役に立てるよう頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2019.01.01

 新年明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって素晴らしい年でありますよう心よりお祈り申し上げます。

   元旦は今年も例年のように家族でお節料理を頂いた後、ハワイ大神宮に初詣に行きました。皆それぞれおみくじを引いたのですが、孫がおみくじを手にした途端に「メイドインジャパン」と言ったので、何かなと思いました。おみくじの表には「a written Oracle」と、そして裏には「made in Japan」と大きく書いてありました。おみくじを開いたら片面が日本語、裏面は英語のおみくじでした。孫には息子が英語で説明をした後、嫁が日本語で説明をしていました。おみくじを引いた人がそれぞれの一年の幸福を胸にしているのですね。好天に恵まれ暖かく太陽が眩しい元日でした。その後、昔のハワイアンの神殿と言われているヘイアウにもお参りに行きました。ここにはローカルの家族連れが来ていました。全部で20人程が、孫やおばあちゃんを含めて木々の緑を背景に家族写真を取っていました。元旦とは思えないほど静かな公園での家族団らんの様子はとても微笑ましかったです。道路は一年中で一番と言って良いほど空いていました。年末の騒然として賑やかさは年が明けた途端に穏やかになり、静かな素敵なお正月でした。

   家族団欒と言えばハワイの代表的な場所はアラモアナ公園です。この公園をワールドクラスの公園にする案が可決されました。ジップライン(ワイヤーロープを滑車のついた物で下りる遊具)、うんてい、滑り台、ブランコ、噴水がある水遊び場などを新設する予定です。この公園は119エーカーの大きさで、アメリカの独立記念日に花火が打ち上げられる場所でもあり、海水浴やサーファー、釣り人が集まる公園でもあります。アラモアナ公園は丁度ダイヤモンドヘッドと海両方を背景に写真が撮れますので、日本の新婚さんの写真スポットとしても有名です。年間延べ4百万人が利用しています。

   先月日本とハワイ間で運転免許についての協定が結ばれました。ハワイに住む日本人は運転免許の筆記試験や実地試験を免除する、そして日本に住むハワイ出身者も同じように日本の筆記試験と実地試験を免除するというものです。免許を持っていると地元民としてゴルフのプレイ代やホテルの宿泊料等が割引になる所があります。日本人は今まで社会保障番号が必要だったり、ハワイ滞在許可の期間しかライセンスをもらえなかったので、詳細が発表され次第追ってお知らせしたいと思います。

   ハワイの人にとっては珍しいLEDライトを使った公園がクリスマス前にカカアコの新築コンドミニアム”コウラ”の予定地の隣にオープンしました。ライトガーデンと称して1.5エーカーの敷地に25,000のLEDライトを使用し2,300のカラフルなアートフラワーで構成されたガーデンです。ライトガーデンのオープニングにはガーデンの一角にホノルルシンフォニー楽団が来て盛大なパーティーが開催されました。2月7日まで毎日午後6時から9時まで点灯されています。アラモアナセンターに来たついでに少し足を伸ばしてヤシの葉の下、貿易風に吹かれながら素敵な夜を過ごされてはいかがでしょうか。

   さて、今月1月23日に東京帝国ホテルにて午後6時半から8時半までハワイ不動産の基礎知識とその税務 ~今、進化が止まらない街ホノルルの最新情報とともに~ の題目で不動産セミナーを開催させて頂く予定です。「一層の魅力深まる街ワイキキ」と「その全てが最新鋭の街カカアコ」の最新情報とともにハワイ不動産の優良物件の見極め方についてお話いたします。 併せてハワイ不動産の税務に経験豊富な服部税理士より、税務面に関する具体的なご説明も行います。確実な不動産売買とご購入後の徹底したアフターサービスの提供をモットーに、創業40余年の実績と経験に基づいた弊社の知見を余す事なく皆様にご紹介させて頂きますので、是非当セミナーにご参加下さいます様お願い申し上げます。

深山 ツヤ子