ニュースレター 2016.09.01

お客様各位

   昔はハワイの高官のレクリエーション地だったワイキキ・インターナショナル・マーケット・プレースが8月25日に新しくリニューアルされてオープンしました。32,000㎡のショッピングモールの約1/4はアメリカの高級デパート、サックス・フィフス・アベニューで、その他に予定されている75店舗のうちの37店舗が同日開店しました。700台の駐車場も完備され、地元の方も行きやすいショッピングモールになりました。オープン当日、早速ストリップステーキに行って来ました。カジュアルな雰囲気で沢山の人で賑わっていました。内装やサービスはカジュアルですが、価格は一流でした。でも繁盛していたという事は時代のニーズに合っているのでしょう。モールの象徴だった大きなバニヤンツリーはそのまま残っていました。ロッキングチェアーなどが置いてあり、お買い物をしている人達がのんびり過ごす空間が沢山ありました。昔と同じ広さの敷地のはずなのに、とても広く感じました。アラモアナセンターに次ぐ、観光客そして地元の人達で賑わう素敵なモールになりました。皆様も次回ハワイにいらした時に散策をされることをお勧めします。

   時代の流れが大きく変わるのについていけないと思う程、ホノルル、特にアラモアナ周辺のホテルとコンドミニアムの開発プランが発表されています。コンベンションセンターの向かい側にマオラナ・プレースという名称で4,700㎡の敷地に36階建、109戸の住居、125戸のホテルユニットの建設の許可が下り、アラモアナセンターの山側のウォルグリーンに隣接する敷地に163戸の住居、183戸のホテルユニットを建設するプランが発表されました。又アラモアナビル以外にも、オアフ島西、コオリナ地区のオーシャンフロントの空き地を中国の開発会社が約500ミリオンドルで買収したとうニュースがあり、高級住宅地のカハラのオーシャンフロントの5,413㎡の敷地に2階建て、3棟で6ユニットの集合住宅を建設する案も発表されました。カハラのオーシャンフロントだけあって、一戸の価格がおよそ6.7ミリオンドルになると予想されています。誰かが儲けるとすぐ反対者が手を上げます。静かなカハラ地区にこのような集合住宅を建てるのは違反と言って反対する人達もいるようです。今後の動向が気になります。

   この経済の大きな流れを将来支えてゆくのが、今大学で学んでいる若い人達です。ハワイのコミュニティカレッジは家族の収入に対する学費等が全米1の安さという記事が掲載されていました。またハワイ大学マノア校は全米5位だそうです。ハワイの一般家庭の生徒はまず2年間、学費の安いコミュニティカレッジで学び、その後ハワイ大学に移ります。現在のコミュニティカレッジのフルタイムの学費は年間3,024ドルです。遠い昔、私が通っていた時は確か50ドルだったと思います。幼稚園から大学まで公立校で学ぶ子供は親孝行です。その反面私立校の授業料は高額で年間2万ドル前後です。子供が2人居たら、授業料だけで4万ドルになります。ハワイは共働きの家族がほとんどだというのもうなずけます。

   私事ですが、8月初旬に引越しをしました。夏のお盆休みの観光客が沢山いらしていた時なので仕事をしながら、夜は荷物の整理に追われていました。今回は娘と一緒に住むので二人とも同時に荷物の整理をしました。娘が荷物が多いと大騒ぎしていましたが、蓋を開けたらなんと家具以外でも私のダンボールが100箱に対して、娘のは私の1/4の量でした。やはり長年の垢が沢山あったのですね。どれも捨て切れなくて結局、苦労してクローゼットになんとか収めました。風水によると何年に一度かは引越しをしたり、改装工事をしたりして、新しい空気を入れることが大切とか。新しい住まいで又新しい時代を過ごす気持ちです。ありがたい事に社員、家族もまだまだ私が現役で働くことを希望してくれています。その期待に答えられるように、これからも頑張る所存です。ハワイにいらしたらぜひお声をかけてください。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2016.08.01

お客様各位

   ポケモンGOはハワイでは7月6日にリリースされました。地元の英字新聞に何度も記事が掲載され、その人気は爆発的です。アラモアナ公園の立ち入り禁止時間帯でもゲームをする人が沢山集まり、ダウンタウンでは携帯を片手に持って皆並んで歩いています。娘も以前は車を飛ばして運転していましたが、今はゆっくり運転しています。娘がノロノロ運転する傍ら、助手席にいる私までゲームを手伝わされている始末です。又、外に出る面倒な仕事を喜んで引き受けてくれています。最近は一時間20ドルで依頼された人の代わりに携帯を持って外を歩いてゲームをしてくれたり、ゲームのアカウントを売る人も出てきているそうです。ゲームをしていたら、ハワイの綺麗な景色を楽しめないと言ったら、地元の人は景色を見に外に出るわけでは無いと言われてしまいました。確かに、、、。私は、ゲームより美しい景色や青い空を見ていたいです。

   ハワイの職種別の年収ランキングが発表されました。1位は平均年収$228,220の一般医師、以下2位から10位までは、外科医と内科医、医師のインターン、裁判官、麻酔看護婦、小児科医、企業の代表取締役、歯科医、精神科医、学校経営者の$128,590です。ちなみに弁護士は23位で$104,180、不動産セールスエージェントは68位で$83,620です。ポケモンGOのゲーム代理人を年収にしたら約4万ドルで、ハワイの学校の先生のお給料に近いです。

   不動産関係では相変わらず、新築物件やホテルの改修工事のニュースが多いです。でも今注目すべきは、昨年6月と比べて中間価格が、一戸建ては9%、コンドミニアムは20%も上昇している事です。この要因の一つは人口増加に対しての年間住宅供給率が半分以下である事、銀行ローンの利子が引き続き低い事等が挙げられます。新聞記事を読むまでも無く、ハワイで40年も不動産セールスをしていると、この上昇の機運を肌で感じられます。ここ半年で急激な価格の上昇のサイクルが始まったようです。このサイクルのスタートはまず一番人気のある物件の価格が上昇しだし、次に人気のある物件へ、最後には人気が無くて数年売却されなかったような物件が売れた時がサイクルの終わりだと思います。人気のある物件の価格が今は上昇し、販売件数が多くなってきているので、今後いずれ不動産を購入しようと思っている方は、私個人的な意見ですが、もし出来れば予定を前倒しして、この半年位のうちに購入すると良いのではないかと思います。

   さてハワイ島の溶岩の流れが数年来見たことのないほどに活発になっているようです。娘は早速ハワイ島の溶岩を見に行きました。溶岩ツアーは一人$150で高かったということ。でも一般の人は溶岩を見る為に往復25キロを歩かなくてはならないのですが、ツアーに参加した人はツアー会社が溶岩が見える近くの私有地の持ち主と契約をして、そこに車を停めるので6キロ歩くだけだったとか。普通の人は何処に溶岩が流れているか分からないのですが、ガイドさんが最短距離で溶岩が流れている箇所まで案内してくれた為、高いと言ってもお金を出す価値があったとの事でした。なるほど、せっかく行っても肝心の溶岩を見ることが出来なかったら残念です。その為にツアーがあるのですね。

   今年の夏休みも沢山の観光客で賑わっています。今年からハワイの有名私立学校、イオラニスクールで夏休みの3週間サマースクールを開催することになり、各国の生徒が参加するそうです。弊社のお客様のお子様も通うとの事です。どちらの親も情報収集に余念がありません。ハワイで沢山勉強して元気に楽しい夏休みを過ごせる事を願っています。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2016.07.01

お客様各位

   今年も半年が過ぎました。7月は独立記念日の花火大会と花火を見ながらのバーベキューパーティの話題でいっぱいです。コンドミニアムに住んでいる人達はこの日のバーベキューをする場所を抽選で予約するくらいあちらこちらでグループが集まります。それと同時に盆ダンス(盆踊り)のシーズンが始まります。英字新聞一面に今年の開催日程が掲載されました。6月末から8月末までの2ヶ月間、毎週何処かのお寺で盆ダンスが開催され、地元の人達が沢山集まります。

   地元の人と言えば、6月末、「待ちに待った白木屋がオープン」と新聞に記事が載っていましたが、アラモアナセンター内の白木屋が新装オープンしました。毎日沢山の人で賑やかです。約4171㎡の広さの中には56店舗と900席のスペースがあり、1ドルビールが目玉商品です。日本人にとっては外国のハワイですが、外国と思えないほど日本文化が地元に根付いています。

   ハワイは今、建築関係の仕事の伸び率が全米で3番目です。毎月のニュースレターには掲載しきれない程の開発プランが発表されています。ワイキキでは昔、京やレストランがあった場所に2017年中頃から26階建て、170ユニットのホテルコンドの建設予定があり、名称はパーク・カリヤ・ワイキキ・コンドホテルです。、オーシャンフロントのアウトリガーリーフホテルは17階建て60ユニットのホテルを2018年の初め頃より建設するとの事です。また、カピオラニ通りのコンベンションセンターの前に高層ビル、マナオラニ・プレース・ホテルとレジデンシャルコンドミニアムの建設プランが発表されました。こちらは109の居住用と125のホテルユニットです。

   さて、スーパーマーケットのウォルマートはアマゾンの宅配戦略に対抗してネットで呼べるタクシー、ウーバー(Uber)とリフト(Lyft)を利用して食材の宅配を試験的に始めるそうです。まず顧客はネットで商品を選択、購入、そして、当日か翌日の配達のリクエストをします。その後ウォルマートがタクシー会社に連絡をして顧客に届けるシステムです。このサービスの配達料は7ドルから10ドルで顧客にはタクシー代を請求しません。すでにサムズクラブがテストプログラムでマイアミにて同日配達を導入していますし、アマゾンは27都市で同日配達サービスを実施しています。ウォルマートでも40都市で実施したい考えです。アメリカ本土の冬の寒い時期ならこのようなサービスはありがたいと思います。でもハワイでは気候が良くて食材調達と称してお散歩を日課にしている人が沢山いるようですが、ビーチでノンビリするのが大好きなハワイの人達にはこのサービスはありがたいのではないでしょうか?

   先月末、東京の不動産会社からの依頼を受けてハワイの不動産についてスピーチをさせて頂きました。先方からのリクエストは、ハワイの魅力、特徴、活用法、安心の取引システム、お客様の声等でした。今更「魅力」と言われて考えてしまいました。一年中温暖な気候、過ごしやすい環境と言っても、心地良さをどのように皆様にお伝えするか難しい課題でした。ハワイに住んでいるとあまりにも当たり前で誰でも知っていると思ってしまいがちです。でもその当たり前の気候、環境がどれほど、ハワイの住民や観光客にとって大切かということを改めて考えさせられました。世界一の気候にふさわしく、今年、2016年度はハナウマベイが全米で一番美しいビーチに選ばれました。選考は50もの条件をクリアーしたビーチである事で、一番の理由はスノーケルでさんご礁の間をカラフルな200種類もの熱帯魚と一緒に泳ぐ事が出来るからです。火曜日とクリスマス、新年はお休みとか、お魚にも休暇が必要だからとの事です。お魚も休暇? 皆様も休暇が必要ですね。ぜひお魚と一緒に泳げるハワイに休暇でいらしてください。楽しみにお待ちしております。

深山 ツヤ子

ニュースレター 2016.06.01

お客様各位

   一年中でお花が綺麗で果物が美味しい季節になりました。年中咲き乱れているハイビスカスやプルメリアに混じって、優雅な紫色のジャカランダや、はち切れそうな真黄色のスクランブルエッグや、柔らかいピンク色のピンクテコマが花盛りです。この時期は散歩やドライブをしていてもお花に囲まれてとても楽しいです。又、アラモアナ公園では毎朝釣りをしている人のバケツを覗きながら歩いています。バケツから数匹のお魚の尻尾が飛び出していると、今日も釣れて良かったねと思います。

   5月末はトライアスロンが行われ日本からも沢山の人が来て参加していました。元気な人が大勢集まった中を歩いていると、その熱気を頂けて私までも一日元気になれそうな気持ちになります。

   さて、ワイキキのビーチフロントにあるセント・オーガスティン・バイザシー・カソリック教会は160年の歴史があります。この教会横の敷地に2階建て550㎡のモロカイ島のハンセン病を癒した、デミアン牧師と聖マリアンの博物館を建てる事が決まりました。25ミリオンドルのプロジェクトですが、なんとハワイ初、教会の中にオンラインで寄付が出来るキオスクを設置するとの事です。時代の流れですね。いずれ周辺のホテルやコンドミニアムになってしまうのかな?と心配していましたが、世界有数のワイキキビーチフロントに建つ教会は周辺にゆとりの心を与えます。いつまでも教会であって欲しいです。この教会は約2時間のワイキキの歴史散歩ツアーの一つに含まれています。毎週土曜日午前8時と12時半に行われ、参加費は$15で2時間かけてモアナサーフライダーホテルやアラワイ運河等8ヶ所を見学します。

   キオスクでクレジットカードを使って寄付をする時代ですが、いまだにアメリカでは昔ながらのチップ制度があり日本の方を悩ませますね。英字新聞に一般的なチップの額が出ていました。エアーポートでレンタカー会社まで行くシャトルバスのドライバーに大きな荷物の出し入れを手伝ってもらった場合は$1~$2。スカイキャップは荷物1個につき$2、2個なら$3。荷物をチェックインしてもらったら荷物1個につき$2~$5ずつ。ホテルのメイドさんには1人$2~$5。スイートルームはその倍。お部屋に氷等を持って来てもらった場合等、払わない場合もありですが$2。コンシェルジュ、レストランの予約をしてもらった場合等払わない場合も有りですが、お手伝いの内容によっては$5~$20。お部屋に荷物を届けてもらった場合、荷物1個につき$2。フロントで車に乗る時、払わない場合もありですが雨が降っていたり、荷物が沢山有った場合は$3~$5。タクシーは15~20%。ツアーガイド、半日$3、一日$5。チップをあげない場合はフライトアテンダント、エアーポートチェックイン係、エアーポートクラブラウンジ係、カーレンタルエージェント等。御参考までに、あとは気持ちですね。

   ホテルと言えば2015年1月より閉鎖していたコオリナのイヒラニホテルが改修工事を終え、フォーシーズンホテルとしてオープンしました。室料は1泊$709からの2ベッドルーム、297㎡のペントハウスの$17,000まであります。500ミリオンドルの工事の内の第2期工事では15階建て150ユニットのラクジュアリーレジデンスを開発するそうで、価格は各ユニット5ミリオンドルから10ミリオンドルとの事です。

   社長である息子が友人の結婚式に参加する為にタイに行って来ました。お式や披露宴が安く出来るし、参加者にも負担が少ないということでタイで挙式したとの事でした。彼の友人だけでも20人は参加したそうで、久しぶりに学生時代に戻り楽しんできたようです。でも滞在中は蒸し暑さにぐったり、その上インターネットの回線が遅くて、仕事は出来ず、額に汗疹を沢山作って帰ってきました。タイと比べて「ハワイは最高」と何度も繰り返して言っています。一年中温暖で過ごしやすいだけでもハワイは地球上の楽園と言っても良いと思います。お陰でしばらくは気候に感謝しながら仕事をしてくれそうです。

   4月に帝国ホテルでセミナーを開催させて頂きましたが、ご縁があり又東京で6月24日にセミナーをさせて頂く事になりました。今回は東京の不動産会社からご依頼を頂きました。もしセミナーに御興味がある方はぜひ詳細をお問い合わせ下さいますようお願いします。

深山 ツヤ子